株式会社共同ビジネスセンター
☆Your Success is Our Business☆
会計業務・税務申告だけが税理士業務では有りません。
会社発展の全てをサポートするのが株式会社 共同ビジネスセンターです!
何でもご遠慮なくご相談ください。
〔所長・税理士〕 中野 亘
〔ISO審査員補〕 西川 克彦
〔ファイナンシャルプランナー〕 武田 昇
| 株式会社共同ビジネスセンター:DATA | |
| 所在地 | 〒959-1386 新潟県加茂市柳町1丁目4-5 |
| TEL | 0256-52-1516 |
| FAX | 0256-52-2153 |
| URL | http://www.tkcnf.com/kbc/pc/ |
| お取り扱い業種 | 税理士事務所 |
| 営業時間など | |
| 駐車場 | 有 |
| アクセス | (最寄駅) ○JR信越線・加茂駅・西出口徒歩15分・車5分 (その他) 国道403号線柳町1丁目交差点すぐ。 |
| お役立ち情報 | 【株式会社共同ビジネスセンター】では、社会福祉法人の経営改善を支援します。 ◇社会福祉法人会計Q&A ◇社会福祉法人会計データベース ◇老人福祉施設会計データベース ◇保育園会計データベース ◇社会福祉協議会会計データベース ◇支援費・措置費会計データベース ◇授産施設会計データベース など、ホームページでもご紹介しております。 |
株式会社共同ビジネスセンターの地図
[map_tb:新潟県加茂市柳町1丁目4-5]
税理士・株式会社共同ビジネスセンターの詳しい情報です!
沿革
1973年 中野税理士事務所創設
1976年 9月 会社設立 資本金300万円
1983年12月 事業所新築移転
1991年 4月 増資 資本金3,000万円
2001年 7月 ISO9002認証取得
2003年 1月 ISO2000年版移行
■業務案内
税務・会計
<記帳指導>
原則、毎月1回訪問し、記帳指導をさせて頂きます。会計ソフトの導入を検討しておられる場合には、選定から操作指導に至るまで丁寧にアドバイスさせて頂きます。
<記帳代行>
現金出納帳、伝票、給与台帳などの資料をお客様の方で作成していただき、当社で会計ソフトへ入力し、仕訳日記帳、月次試算表、総勘定元帳、貸借対照表、損益計算書などの書類を作成いたします。
<税務調査立会い>
当方のスタッフもご一緒させていただき、本来支払うべ き税金以上に請求されることがないよう、また、問題を指摘された場合の調整代行をいたします。
<決算業務>
決算指導及び、税務署、都道府県、市町村提出用の各種申告書を作成いたします。
会計業務
・月次決算のご指導(巡回監査)
・会計処理のご指導
・会計システム導入のご支援
・決算事前対策のご指導
・節税に関するご支援
経営コンサルティング業務
・資金計画策定のご指導
・融資先のご紹介
・経営計画策定のご指導
・売上向上に関するのご指導
・事務合理化のご指導
・経営管理システム導入のご指導
その他業務
・提携企業のご紹介
・求人のご相談
■株式会社 共同ビジネスセンターは【TKC全国会】会員です。TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
- 次のページへ:原宏税理士事務所
- 前のページへ:畠&スターシップ(税理士法人)
税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 越智会計事務所 愛媛県松山市三番町4丁目8−5−2F 電話089-946-2000
- クリーン会計渡辺事務所(税理士法人) 東京都港区三田3丁目2−9 電話03-5442-2206
- 井上新税理士事務所 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1818 電話0562-92-8720
- 近藤伸一税理士・行政書士事務所 神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目2−812 電話045-253-0073
- 石原会計事務所 京都府京都市右京区嵯峨新宮町70 電話075-881-5735
今日のお勧め記事 ⇒ 住民税
日本国内に住んでいる場合には、現在の居住区である市町村に対して住民税と呼ばれる税金を支払わなければなりません。 その都市の1月1日現在に住んでいる市町村に支払うこととなり、1月2日に転居したとしても以前の市町村に支払うことになります。 毎年6月には、納税書が送られてくることとなります。 4期分の分割払いが可能ですが、一括払いによって一定額が減額されるという「前納奨励金制度」と呼ばれる制度があります。 ですが、この制度に関しては廃止される傾向にあるようです。 ですが給与所得者
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。


