岡崎毅会計事務所
たつの市 公認会計士・税理士
常にお客様の立場に立って、トータルな
観点から会計・税務・システムの専門家
として、お客様にとって最適なアドバイス
を適時・適切に提供することができるよう
心がけて業務を行なっています。
岡崎毅会計事務所:DATA | |
所在地 | 〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永150-2 |
TEL | 0791-62-0901 |
FAX | 0791-63-1200 |
URL | http://www.sun-inet.or.jp/~tsuyoshi/ |
お取り扱い業種 | 公認会計士事務所、税理士事務所 |
営業時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線・本竜野駅徒歩7分 (その他) ダイエー竜野店の近くです |
お役立ち情報 | ★貴社をトータルにバックアップします。 「顧客本位」という理念のもと「信頼」「正確」「指導力」をキーワードに事務所を運営しています。 ●法人設立支援 ●会計税務顧問 ★納税者の身になって考えます。 |
岡崎毅会計事務所の地図
[map_tb:兵庫県たつの市龍野町富永150-2]
税理士・岡崎毅会計事務所の詳しい情報です!
【所長】 岡崎 毅(おかざき つよし)
【資格】
・公認会計士(昭和58年 公認会計士登録)
・税理士(平成元年 税理士登録)
・医業経営コンサルタント
・情報処理システム監査技術者
・特種情報処理技術者
【業務内容】
<会計監査・経営分析>
・月次巡回監査による会計指導
・TKCシステム利用等による経営分析
・決算対策
・経営計画書の作成支援
<税務顧問・税務申告・税務代理・税務相談>
・会社設立支援、開業支援
・税務(法人税、所得税、消費税、他)に関する顧問契約
・決算書、勘定科目内訳書等の作成
・税務申告書の作成、提出
・税理士法に定める書面添付
・国税(e-TAX)、地方税(eLTAX)の電子申告
・税務調査の立会
<システム監査・システムコンサルティング>
・コンピュータ会計システム導入支援
・コンピュータ会計システムの見直しに関する支援
・売掛金管理、買掛金管理他の業務処理システム導入又は見直し時の現状分析
<相続・贈与・事業承継>
・相続税、贈与税申告書の作成、提出
・相続対策
・遺産分割協議書の作成
・自社株評価
・事業承継コンサルティング
<年末調整・法定調書>
・給与計算
・年末調整
・法定調書(給与支給状況等合計表、支払調書等)の作成、提出
・給与支払報告書の作成、提出
<企業防衛・リスクマネジメント>
・生命保険活用によるコンサルティング
・損害保険活用によるコンサルティング
<その他>
・「岡崎会計事務所ニュース」による情報提供
・不動産売却、資産運用支援


税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 石田会計事務所 埼玉県さいたま市桜区大字神田601−5 電話048-853-4611
- 落合会計事務所 東京都世田谷区用賀2丁目14−11 電話03-5716-6528
- 佐藤税理士公認会計士事務所 東京都目黒区原町1丁目17−2 電話03-3792-8333
- 福本俊雄税理士事務所 神奈川県相模原市富士見6丁目4−18 電話042-754-0511
- 掛谷正明税理士事務所 広島県福山市西町2丁目10−1 電話084-928-3580
今日のお勧め記事 ⇒ 配偶者控除
納税者に生計を共にしている配偶者には、配偶者控除を受けることが出来ます。 配偶者控除を受ける為には、この他にもいくつかの条件があります。 内縁関係の方は、配偶者控除を受けることが出来ません。 さらに、年間の合計所得額が38万円以上という方も同じく配偶者控除を受けることが出来ません。 給与所得で言うと103万円以下であれば、配偶者控除を受けることが出来るというわけです。 毎月の給与の他に、ボーナスといった賞与も加算した年間の金額ということになります。 その他にも青色申告者の事
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。