田中杏平税理士事務所
中小企業の発展をサポートする それが私どもの経営理念です
お客様のご要望に広く永い視点でお応えします。
1の問題も目的と視点を変えれば、違った問題と別の方策が生じてきます。
町の”診療所”として幅広くご相談に応じます。
信頼されるサポーターたるべく、日々研磨に努めています。
田中杏平税理士事務所:DATA | |
所在地 | 〒730-0844 広島県広島市中区舟入幸町16-11 |
TEL | 082-234-7719 |
FAX | 082-231-2782 |
URL | http://www.tanaka-zeirishi.jp/ |
お取り扱い業種 | 行政書士事務所、経営コンサルタント、税理士事務所 |
営業時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○広電江波線・舟入幸町駅徒歩3分 |
お役立ち情報 |
田中杏平税理士事務所の地図
[map_tb:広島県広島市中区舟入幸町16-11]
税理士・田中杏平税理士事務所の詳しい情報です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貴社をとりまく経営上のさまざまな問題について、貴社にあった方法で的確に対応します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●税務合計業務
●経営指導及びアドバイス業務
●事業承継対策業務
●医業経営指導業務
●行政書士業務(会社設立・建設業許可申請等)
●給与計算受託業務
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【税務・会計 Tax&Accounting】
会計の専門家が毎月、経理事務を親切に指導、また税務全般にわたるアドバイスをします。
●経理事務の指導
●会計資料・会計記録の照合
●税務相談・税務書類の作成
●税理士法による“書面添付”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【経営 Management】
経営者の短期・中期的なビジョンの具体化や意志決定に役立つさまざまな業績管理の支援
をいたします。
●経営計画 ●事業再生 ●後継者育成
●業績管理 ●合併・分割 ●管理者・新入社員教育
●資金管理 ●清算 ●役員会・総会の指導
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
厳しい経営環境に負けない経営体質づくりのため、貴社に合ったコンピュータの導入・活用を
トータルにサポートします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【その他 Others】
貴社をとりまく経営上のさまざまな問題について、貴社にあった方法で的確に対応します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆まずは、お気軽にご相談ください。
田中杏平税理士事務所・行政書士田中杏平事務所
田中 杏平
(税理士登録番号 第060947号)
(行政書士登録番号 第07340798号)
所属/中国税理士会広島西支部・広島県行政書士会
業務内容/税理士業務、行政書士業務およびコンサルティング業務全般
広島市中区舟入幸町16-11
TEL 082-234-7719
FAX 082-231-2783
関連会社
株式会社マネジメント・サ-ビス
広島市中区舟入幸町16-11
TEL 082-293-6201
業務内容/コンピュ-タ-会計及び経営コンサルティング業務
- 次のページへ:猪俣喜好税理士事務所
- 前のページへ:佐々木税理士事務所


税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 柳田税経事務所 栃木県小山市城東4丁目16−8 電話0285-23-2233
- 新納会計事務所 京都府京都市中京区新町通二条下る頭町16−1 電話075-231-0335
- 飯田昇税理士事務所 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾2丁目30−6 電話045-401-1931
- 税理士法人西東京会計八王子西支店 東京都八王子市川口町1697−2 電話042-654-7815
- 竹田幸男税理士事務所 愛知県名古屋市天白区植田西3丁目1309 電話052-802-9731
今日のお勧め記事 ⇒ 配偶者控除
納税者に生計を共にしている配偶者には、配偶者控除を受けることが出来ます。 配偶者控除を受ける為には、この他にもいくつかの条件があります。 内縁関係の方は、配偶者控除を受けることが出来ません。 さらに、年間の合計所得額が38万円以上という方も同じく配偶者控除を受けることが出来ません。 給与所得で言うと103万円以下であれば、配偶者控除を受けることが出来るというわけです。 毎月の給与の他に、ボーナスといった賞与も加算した年間の金額ということになります。 その他にも青色申告者の事
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。